当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

家電量販店の長期保証どこがコスパが良いのか比較してみました。

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ヤマダ電機の保証とは

長期無料保証と長期保証、そしてヤマダあんしん保証の3つです。

無料長期保証とは

メーカ保証+ヤマダ保証(3年or5年)とはなっています。物によって補償年数が変わってきますので、ヤマダウェブコムなら以下の写真の囲っているところに延長保証のありなし補償年数が書いています。確認してみてください。

しかし、無料長期保証で十分ではないかと考えてしまう方はちょっと待ってください。

→3年までは、技術工料,部品代,出張代,をヤマダが負担していただけますが、4年目以降技術工料のみしか保証してくれません。なので、4年目以降は部品代,出張代はお客様負担になります。

有料長期保証とは

有料長期保証は、商品の5%or1100円(商品が33000円税込み)の保証料金を払い、メーカ保証とヤマダ保証の合計で3年間又は、5年間の保証をつけることのできるサービスです。この保証は、購入金額まで補償されるサービスです。

無料長期保証対象商品は申し込むことができません。

ヤマダあんしん保証とは

年会費4015円を払うことでヤマダデンキでご購入の対象商品をまとめて保証かつ、毎年3000円(2か月に1回500円クーポン×6回)の商品券がもらえるサービスです。ただし、商品券はヤマダ店頭のみしか使えず、店頭の小物は高い傾向があるので少し考えものだと思います。

対象の商品及び、保証期間

テレビ32型以上 家庭用大型マッサージチェアー 洗濯機 家庭用衣類乾燥機 電子レンジは6年保証

家庭用エアコン及び、冷凍冷蔵庫(100L)は9年保証されます。

ヤマダデンキホームページより

ヤマダデンキの保証のまとめ

あまり長い保証は必要でない方は無料長期保証でもよいと思います。また、家電の購入をヤマダデンキのみの方に関しては、ヤマダあんしん保証に加入する方がよい。

ビックカメラの保証とは

ビック長期保証のみ(有料保証のみ)です。ポイントの5%の保証料金で、保証は3,5,10年になります。

ビック長期保証の料金および保証内容は?

・対象商品は9800円(税込み)以上の商品(一部対象外)で、商品の金額の5%分のポイントでビック長期保証に加入することができます。例えば、10万(1万ポイント)のテレビを購入し、ビック長期保証に加入するとすると5000ポイントかかります。

・保証期間は、パソコン パソコン周辺機器 プリンター ポータブルオーディオ ゲーム機などは3年の保証 3年保証及び10年保証のもの以外の家電は5年保証です。10万(税込み)以上の冷蔵庫やエアコンは10年保証となります。(一部例外あり)

→基本5年保証が多い

・基本、購入金額の8割まで保証し、8割超えたら代替品の提供となります。

6年以降の保証に関しては、購入金額の3割までしか修理代の保証してくれません。

対象商品や保証期間については、ビックカメラ.comの場合以下のように表示されます。

ケーズデンキの保証とは

長期無料保証の一つのみです。ケーズデンキの保証は、家電量販店延長保証で一番良いと思います。保証対象商品なら保証加入料金、保証限度額がないのにも関わらず、3.5.10年間の保証が付いてきます。

対象商品は、エアコン、冷蔵庫、テレビ、ブルーレイレコーダ・プレーヤー、ビデオカメラ、クリーナー、冷凍庫、電子レンジなど幅広い商品が保証対象内となっています。詳細はホームページ確認して下さい。

ノジマの保証とは?

ノジマの保証はオンラインストアか店頭かによって異なります。

ノジマオンラインストアの保証について

オンラインストアの延長保証は、延長保証(有料)と延長保証プレミアム(有料)の二つがあります。この違いは、一つは、年数に応じた限度額の変化がないのが延長保証プレミアムになります。 二つ目は、延長プレミアムには、最初の1年間の物損事故、一週間の買い間違え保証、1か月間のドット抜け保証が入っています。以下の図をご覧ください。

延長保証の保証金額の図です。延長保証プレミアムの方は商品金額に対して100%保証されます。

次に延長プレミアムの各種の保証期間の図です。

延長保証と延長保証プレミアムの保証料金は?

個々の商品によって料金が変わります。大体、延長保証が商品の金額の8%から延長保証プレミアムは、商品金額の15%からの保証料金がかかると考えてください。オンラインストアのこの部分で個々の商品の保証料金がわかります。

→他の家電量販店の延長保証より割高な保証となっています。

ノジマ店頭の延長保証について

ノジマ店頭の延長保証は、延長保証料金はかかりません。対象商品は、指定の商品かつお買い上げ商品の金額が33000円,55000円,110000円以上によって保証期間が3,5,10年と変化します。ただし、注意 保証金額が税抜き購入価格の1年目100%2年目50%3年目40%4年目30%5年目20%6年目以降10%と保証金額が少ないです。また、保証期間内の一回の修理のみ保証です。店頭の場合、他の長期有料保証は2つあります。

詳細はネットには載ってなく、店頭にて聞かないとわかりません。一つは保証金額がずーと保証期間固定になる保証で金額が10万円以下の商品なら5500円、10万以上の商品は商品価格の5%の金額かかると店員が言っていました。(洗濯機の場合かもしれません)それに物損も保証してくれる保証をつけたい場合は、商品価格の10%と言われました。

他社の家電量販店より割高な保証である。無料保証は年数に応じて保証金額が変わるので注意

コジマの延長保証について

コジマの店頭及びオンラインストア両方とも長期延長保証(無料)と有料の二つがあります。

コジマの無料の長期延長保証について

コジマには、対象商品によっては無料の長期延長保証が無料でついています。指定商品の10万円以上のエアコン・冷蔵庫などは10年保証 その他の5.5万円以上のエアコンや冷蔵庫、テレビ、洗濯機など また、3.3万以上の炊飯器、オーブンレンジ、掃除機など 9800円以上のIHクッキングヒータなどは5年保証 となります。対象商品が多いために、購入される際は店頭のPOPを確認やコジマホームページを確認してください。

保証金額は5年目までは購入金額の8割まで保証、6年目以降は購入金額の3割まで保証となります。

ケーズデンキの次に無料でかつ厚い保証が付きます。

→コジマのオンラインストアの場合、ポイントを考慮するとビックカメラと同じような金額で販売されていることが多いです。なので、ビックカメラ.comで買うよりも、コジマネットでは、対象商品は無料の長期延長保証が付いていますので、コジマネットで購入するとお得になることが多いです。

コジマの有料の長期延長保証について

コジマの無料の長期延長保証以外の商品かつ対象商品が9800円以上の場合、商品代金の5%をお支払いすることで10年5年3年の保証を受けることができます。内容は、ビック長期保証とほぼ同じ内容です。

ヨドバシカメラの延長保証は

ヨドバシカメラには無料の延長保証がありません。有料で一万円以上の指定商品かつ、商品購入金額の5%のポイントをお支払することで延長保証に加入することはできますが、ヨドバシカメラ店頭にて購入した商品のみです。ヨドバシ・ドット・コムやヨドバシ・テレフォンショッピングにて購入した商品には延長保証を付けることができません。

ヨドバシカメラの延長保証内容とは

延長保証の保障期間中に1回限り、自然故障による修理にかかる代金を保証金額内までヨドバシカメラが負担してくれます。しかし、冷蔵庫,エアコン,14型以上のテレビ,冷蔵庫に関しては、保障期間中は保証金額内の修理金額を保証してくれます。(出張修理の際は、一回立替えが必要かつポイントでしか返還してくれません)

保証金額は使用期間が長くなるほど減額していきます

使用年数保証金額
購入日から一年以内お買い上げ金額の×100%
1年から2年未満80%
2年から3年未満70%
3年から4年未満60%
4年から5年未満50%

保証金額の限度額が変わる点、ネットショップでは延長保証に入ることができない

番外編① イオンワイド保証について

イオンのワイド保証は、保証料金は、商品購入価格に対して、5.5%(3.5年保証の場合)7.7%(10年間保証)支払うことで保証金額100% ただし、6年目以降は購入金額の4割保証となります。家電量販店にはない、落雷と火災に対しても保証してくれます。保証期間については商品によって異なり、ネット上では公開されていないため店頭や電話で確認してください。

番外編② ショッピング補償付きのクレジットカードで家電を購入すること

ショッピング補償とはクレジットカードについている付帯の補償です。ショッピング補償付きのクレジットカードで支払った商品が偶然による事故で壊れてしまった際に補償していただける制度です。補償金額やそのほかの基準がクレジットカードによって変わります。

特に携帯など落としてしまったり、なくしてしまったり、水没など事故が多い製品ほどショッピング補償付きのクレジットカードで払うことをお勧めします

中でも、ショッピング補償付きのクレジットの中で年会費が無料なのでイオンカードです。イオンカードについては、以下のサイトにて解説しています。

まとめ

最も延長保証だけで優れているのはケーズデンキだと思います。ただし、コジマはコジマ×ビックカメラカードによるキャンペーンを行っていたりと、家電各社キャンペーンやポイント、現金値引きなどで特徴を出しています。延長保証だけで比較するだけではなく、近くのお店同士の値段やキャンペーンなども比較して決めるのが良いでしょう。以下に軽くまとめてみました。

  • 無料で厚い延長保証→ケーズデンキ コジマ
  • 無料で延長保証→ヤマダデンキ(無料長期保証)、ノジマの店頭
  • 費用があまりかからない延長保証→ヤマダデンキ安心保証、ビックカメラ
  • 独特の延長保証(ドット抜けとか物損、買い間違え)→ノジマ延長保証プレミアム

となります。また、延長保証をつけたいのか、どの程度の延長保証をつけたいのかを考えたうえで購入すると良いと思います。

パソコン及び家電
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
チョコをフォローする
タイトルとURLをコピーしました