iPhoneの端末補償
IPhoneの場合、主にAppleCareに加入するかスマホ保険に加入するかの主に二つになります。特に、AppleCareの場合は、携帯キャリアでIPhoneを購入した場合、携帯キャリアのAppleCareに加入するか、自分自身でAppleCareに加入するかで受けれる保証や料金が変わってきます。
AppleCare+盗難・紛失プラン
AppleCare+の保証内容
- エキスプレス交換サービスを受けることができる。
- ハードウェア製品保証
- ソフトウェアのサポート
- 盗難・紛失のサポート(AppleCare+盗難・紛失プラン限定)
ハードウェア製品保証と盗難・紛失のサポート
AppleCare+には、製品の保証期間の延長に加えて、過失や事故による修理などのサービスを利用回数の制限なし(サービス料がかかる)で受けれるほか、バッテリーの容量が80%未満になった場合のバッテリー修理サービスを受けることができる。
サービス料の一覧
対象となるインシデント | AppleCare+加入者 | AppleCare+未加入者(Iphone15の場合) |
画面や背面ガラスの損傷 | 3700円 | 42800円(前面のガラス)/25900円(背面ガラス) |
そのほかの過失や事故の損傷 | 12900円 | 87800円(画面、背面ガラス、バッテリー、背面カメラ以外) |
盗難または紛失 | 12900円(AppleCare+盗難・紛失プランのみ) | なし |
AppleCare+に加入すると過失や事故による損傷に対して格安で修理することができます。よくスマホを落としてしまう人や外出先でスマホをよく使用する人にとっては加入することをお勧めします。
ソフトウェアのサポート
iosとicloudの基本操作やワイヤレスネットワークへの接続、FaceTime,メール,カレンダーなどのApple純正iPhoneアプリに関する質問などをサポートしてくれます
AppleCare+の利用料金
AppleCare+盗難・紛失プラン | AppleCare+ | |
iPhone15 pro,pro Max | 1740円 | 1580円 |
iPhone15 plus,14plus | 1540円 | 1380円 |
iPhone15,14,13 | 1340円 | 1180円 |
iPhoneSE(第3世代) | 740円 | 580円 |
携帯キャリアのAppleCareの料金及び保証
お申し込みは、docomoのAppleCare+for iPhone以外は、機種ご購入と同時に保証を申し込まないといけません。また、携帯キャリアでiPhoneを購入すると大抵の場合、apple storeで購入するよりも割高になります。
ソフトバンク | au | NTTdocomo | Apple store | |
iPhone 15(128GB) | 145440円 | 145640円 | 149490円 | 124800円 |
iPhone 15 plus | 163440円 | 163490円 | 168740円 | 139800円 |
iPhone 15 pro | 185760円 | 185860円 | 192060円 | 159800円 |
iPhone 15 pro Max | 229680円 | 230360円 | 236940円 | 189800円 |
iPhone SE(第3世代) | 73440円 | 70935円 | 73370円 | 62800円 |
おおよそ、iPhone SE(第3世代)が携帯キャリアとApple storeとの価格差が1万円程度からiPhone 15 pro Maxの4万7千円程度価格差があります。(機種変更および一括の場合)
ソフトバンクのあんしん保証パック with AppleCare Servicesの場合
基本的にAppleCare+紛失・盗難プランと同等の保証となっています。それに加えて、修理代金金額相当のPayPayポイントが付与されます。また、修理受付終了機種を会員価格で提供するサービスもあります。料金は、AppleCare+盗難・紛失プランと同等の料金となっています。良心的な価格設定となっています。
iPhone本体をソフトバンクで購入するならApple careもソフトバンクで申し込むとよい
au 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+
auの場合、AppleCare Servicesの公式サポートと修理サービス、紛失盗難補償ほとんど、AppleCare+紛失・盗難に加えてiCloud+50GBストレージのついたプランです。この、icloud+50GBストレージは、Appleで加入した場合130円分かかります。
iPhone SE(第3世代)では、au 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+が1189円に対して、自分でiPhone上から申し込んだAppleCare+紛失・盗難(740円)にAppleでicloud+50GB(130円)を足しても、870円となります。au 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+は割高な価格設定となっています。しかし、他のiPhone機種の場合、icloud+50GBが不必要な場合でもあまり割高な設定となっていません。
| auの保証 | AppleCare+紛失・故障 | AppleCare+紛失・故障とicloud |
iPhone15 pro Max/15 pro | 1740円 | 1740円 | 1870円 |
iPhone 15 plus/14 plus | 1560円 | 1540円 | 1670円 |
iPhone 15/14/13/13 mini | 1370円 | 1340円 | 1470円 |
iPhone SE(第3世代) | 1189円 | 740円 | 870円 |
iPhone SE(第3世代)のみauでapple careを申し込むと割高他の機種はそれほど変わらない
docomo AppleCare+ for iPhone/AppleCare+盗難・紛失
docomo Apple care + for iphone | docomo Apple care +盗難・紛失 | AppleCare+紛失・故障 | ||
proシリーズ | iPhone15 pro Max/15 pro | 1580円 | 1740円 | 1740円 |
plusシリーズ | iPhone 15 plus | 1380円 | 1540円 | 1540円 |
iPhone 14 plus | 1350円 | 1450円 | 1540円 | |
通常シリーズ | iPhone 15 | 1180円 | 1340円 | 1340円 |
iPhone 14 | 1180円 | 1280円 | 1340円 | |
iPhone 13 | 783円 | 866円 | 1340円 | |
SEシリーズ | iPhone SE(第3世代) | 408円 | 491円 | 740円 |
iPhoneのAppleCareは、2年間のバッテリー保証の付きの補償で、他の民間のスマホ保険にはありません。スマホを外で多用する人などバッテリーの性能を気にする人や良くスマホを壊す人には、AppleCareに加入することをお勧めします。
民間のスマホ保険
just in caseのスマホ保険
こちらは、スマホアプリから入るスマホ保険です。特徴は、機種によって修理上限額が変わり、例えば、iPhone15なら14万円が修理上限となります。他のスマホ保険(キャリア以外)では修理上限額が10万円までと設定されてるところが多いので手厚い保証となってます。また、保険料は、Apple care+故障・紛失よりも少し安い価格であり、ヘルスケア情報と位置情報を許可しておくと安全スコア値によって保険料の割引を受けることができます。保険料の平均割引は公式HPよると3割程度だそうです。
just in case保証料の例
just in case 割引前 (修理上限金額) | Apple care+故障・紛失 | |
iPhone 15 pro Max | 1670円 (22万) | 1740円 |
iPhone 15 pro | 1370円 (18万) | |
iPhone 15 plus | 1220円 (16万) | 1540円 |
iPhone 14 plus | 1140円 (15万) | |
iPhone 15 | 1070円 (14万) | 1340円 |
iPhone 14 | ||
iPhone 13 | 770円 (10万) | |
iPhone SE(第3世代) | 540円 (7万) | 740円 |
注意点は、自己負担額が3500円かつ、保険期間中に2回目以降の保険金のお支払いの場合は、自己負担額が3500円ずつ増えていきます。(一回目3500円.2回目7000円・・・)
紛失・盗難の場合は、修理上限金額の半額または、再取得費用のどちらか低い金額の保証となります。
Apple Care+よりも少し安い金額でかつ保証が充実されています。
モバイル保険
700円でメーカー純正でWiFiやBluetoothに繋げられる機械3台まで保証してくれる保険です。
補償金額(自己負担額0円) | ||
修理可能の場合 | 修理不能/盗難の場合 | |
主端末 | 最大10万円 | 最大2.5万円 |
副端末 | 最大3万円 | 最大0.75万円 |
注意点としては、年間ですべて合わせて10万円までの修理金額しか保証してくれないこと、購入から1年以上の端末の場合、メーカや通信会社の有償の保障に加入していることが条件、副端末は登録後30日間は保証されないことです。
最新のiPhone proシリーズなどの補償には不十分ですが、wifiなどで繋げられる機械を3台保証できる点がメリットです