自分は、少し、走っている際中に、こけてしまって骨折してしまったことがあります。
自分では、まさか骨折していると思っていなくて、捻挫だなとかちょっと痛めてしまっただけだろうと思っていましたが、整形外科に行ったほうがよいとほかの人から言われて行きました。
したら、骨折しているといわれてしまったのです。初めのギブス。片足が使えない状況で生活をしないといけに状況に急になってしまったのです。その時体験したこと、感じたことを書いていこうと思います。
松葉杖の保証金?
自分が骨折した際に、松葉杖を使わないといけない状態になりました。その際に、整形外科から松葉杖を借りることになりました。
しかし、松葉杖の保証金として、現金でお支払いしないといけなくなったのです。
整形外科によって異なってくると思いますが、5000円から1万円ぐらいの保証金となっております。
保証金は現金払い?
自分が通っていた整形外科は、診療代も保証金も現金払いでした。よって、かなりの現金を出さないといけませんでした。
保証金は、破損や返却しなかったりしないかぎり、保証金は、返金していただけますが、
物を持って移動することが不可能
松葉杖は、両手を使用するので、手に物を持って移動することがあまりできないです。
小さいものなら持ち運ぶことが可能でしたが大きなものの持って移動することが難しかったです。
自分は、リュックサックを使用して、物を移動することにしました。リュックサックは肩にかけるので、手を使わずに持ち運ぶことができるので、便利でした。
飲み物が入ったコップを持って移動できない。
松葉杖を使って、移動しないといけなくなると、手に物を持って移動することが難しくなります。とくに、飲み物が入ったコップを移動することが大変でした。
部屋の中で、キッチンでジュースを注いで、自分の部屋に持っていくことができないため
ペットボトルの飲料や水筒を使用することをお勧めします。そして、先ほど書きましたが、リュックサックにペットボトルを入れて部屋の移動が簡単になります。リュックサックがなくても、ペットボトルなどは落としても、大丈夫なので、お勧めです。
キッチンにイス?
キッチンに限らずですが、イスがあると便利です。足を骨折してしまっているときは、片足で立っていないといけない状況です
なので、松葉杖で移動したり、立っている際は、とても片足に負担がかかっています。なので、片足がかなり疲れます。
それに、何か作業する際は、手を使うので、松葉杖を置かないといけなくなり、そうすると手の支えなしで片足で立っていないといけないのです。
足を骨折していないときでも片足で立つことはとても大変なことです。なので、イスがあると便利なのです。
イスがあると座っているので、ふらつく必要がないので、安全になおかつ疲れずに作業でいます。
特にキッチンと洗面台やお風呂場などにイスがあったほうが良いです。
キッチンでは、冷蔵庫からジュースなどを取ったり、注いだりして飲む作業とかに便利です。
洗面台は、手を洗ったり、歯磨きする際に便利です。
特に、お風呂場は、イスがないとシャワーを浴びることができないと思います。
片足ですとものすごく危険であり、また、なにも体洗ったりすることができないと思います。
自分は座ってシャワーを浴びました。イスがあったためゆっくり、安全に浴びることができました。
また、イスに座りながら料理を作るのは、進められていませんが、イスに座っていれば、足を骨折してしまってもかんたんな料理ならできました。
イスは軽くて持ち運びやすいもの
キッチンでも冷蔵庫の前にイスを置いて作業したい時や流し台の前にイスが欲しい時があります。
松葉杖を使用していても、上記に書いたようなぐらいの移動なら可能でした。
しかし、軽くて、動かしやすいイスがよかったと感じています。
そのほかにある程度座る位置が高いイスを選んだほうが良いと思います。何か作業する時にも、松葉杖から座るときにも高さがあると楽でした。