一日自動車保険(ちょいのり保険)とは

car

自動車保険(任意保険)に入っている人がほとんどだと思います。

自動車保険は、補償する範囲や年齢条件を付けることで、保険料を抑えることができます。

親の車などに乗る際は、その車の自動車保険の補償範囲について確認してみてください。

自動車保険の補償対象外になってしまっている可能性が高いです。

そんな際に、一日単位で自動車保険に加入することが可能です。

一日自動車保険とは

親の車や友人の車を借りる際に一日単位で入れる自動車保険です。

ちょいのり保険には、3つのプランがあります。

  • シンプルプラン  800円/1day
  • レギュラープラン 1800円/1day
  • プレミアムプラン 2600円/1day

の3つのプラン構成です。(2021年4月に料金や補償内容が変更になりました)

他の、1日自動車保険についても3つのプランで構成されていることが多いです。また、

他の一日自動車保険を提供している保険は以下の通りです。

  • 三井住友海上       …1DAY保険
  • 損保ジャパン       …乗るピタ
  • あいおいニッセイ同和損保 …ワンデーサポート
一日自動車保険の補償について

全プランを通して、

  • 対人賠償責任
  • 対物賠償責任
  • 対物超過修理費特約
  • 搭乗者傷害特約
  • 自損事故傷害特約
  • ロードアシスト
  • 事故現場アシスト

が全プランについています。

3つのプランの違いは、

  • 借用自動車の復旧費用補償特約(対象事故限定条件)
  • 借用自動車の復旧費用補償特約
  • 弁護士特約

が異なります。

シンプルプランについて

シンプルプランは、全プランについている補償しかついていなく、借用自動車の復旧費用補償特約や弁護士特約が付いていません。

借用自動車の復旧費用補償特約とは…親や友人から借りた車で事故を起こしてしまった際に、借りた車を直すのに必要な金額を補償する保険です。

レギュラープランについて

レギュラープランは、全プランを通して補償されるものに加えて、借用自動車の復旧費用補償特約(対象事故限定条件)が付帯します。

借用自動車の復旧費用補償特約(対象事故限定条件)は、車同士の事故や動物との接触、飛来中の他の者との接触した際に起きた衝突等の事故の際に補償される保険であります。

ただし、この補償特約は、補償限度金額として、300万までかつ免責として、15万円自己負担しないといけません。

プレミアムプランついて

すべてのプランに付帯する補償に加えて、借用自動車の復旧費用補償特約と弁護士特約が付いています。

レギュラープランでは、借用自動車の復旧費用補償特約には、対象事故限定条件がありますが、プレミアムプランには、対象事故限定条件が付いていません。

ただし、この補償は、プレミアムプランであったとしても、補償限度金額は、300万円かつ免責として15万円自己負担しないといけません。

弁護士特約については、もらい事故などで相手に損害賠償費用の請求する際にかかってしまう弁護士費用や弁護士相談料を補償するものです。

注意ポイント

加入することができない場合とは

1.高級車など

NSXやセンチュリーなどの高い車は加入することができない場合があります。(詳細は、ちょいのり保険のサイトにて確認してください。)

一日自動車保険に加入する際は、確認してください。また、借用自動車の復旧費用補償特約の補償金額の限度は、300万円までなので、高い車を乗っている場合は注意することが必要になります。

2.所有者が法人又は、運転者ご自身や配偶者など

法人の車の場合やレンタカーの場合、そして、運転者ご自身や運転者の配偶者が所有している車の場合は、ちょいのり保険に加入することができません。

レギュラープランやプレミアムプランについての注意点

クレジットカードや携帯料金と合算払いの場合

事前登録から8日以上経過しないと当日に申し込むことができません。

ファミリーマートでのお支払いの場合

事前登録を行ってから8日以上経っていない場合

(ファミリーマートで入れる一日自動車保険)のサイトで事前登録を行ってください。ちょい乗り保険(東京海上日動)のサイトでの事前登録ではありません。

ローソンやミニストップの場合

初めてのご利用の場合は、申し込むことができません。

また、初めて事前予約を行ってから保険ご利用開始まで8日以上経過しないといけません。

お支払い方法とは?

お支払い方法は、いくつかあります。

  • 携帯会社の料金と一緒に請求
  • クレジットカードでのお支払い
  • コンビニでのお支払い

の3つのお支払い方法があります。ただし、お支払い方法によって、事前登録や事前予約するサイトが異なります。

クレジットカードや携帯料金と合算するお支払い方法を選択した場合

ちょいのり保険のサイトにて事前登録を行って、申し込みすることができます。

また、クレジットカードではなく、プリペイドカードでもお支払いすることができます。

コンビニ(ローソンやミニストップの場合)払いでの申し込み方法

(ローソンとミニストップ)とファミリーマートでは申し込むホームページが異なります

・ローソンとミニストップでは、ネット(ローソンで入れるちょいのり保険のサイト)で予事前約することもできます。また、直接Loppiで申し込むことができます。

  • ネットで事前予約した場合
  1. LoppiでQRコードを読み込むか予約コードを入力する。
  2. 本人確認を行うことでLoopiから申込み券が発行されます
  3. 申込み券を持って、レジにてお支払いする
  4. 契約内容などが書かれている紙を貰う。

レジにてお支払いを行うとお支払い時間や契約プラン、事故の際の電話番号なども書いてある紙をもらいます。なので、その紙を車に入れておくことをお勧めします。

  • 注意点として

ネットで事前予約した際は、Loppiに反映されるまで、最大30分かかる場合がありますので注意してください。

ファミリーマートでのお支払いする場合
  1. ファミリーマートで入れる一日自動車保険というサイトから事前申し込みをする
  2. メールにてバーコードが送られてくるので、そのバーコードをレジにて見せることによってお支払いすることができます。
  3. 契約内容は、サイトにて確認することができます

自動車保険加入時に安くなる!

ちょいのり保険に5回以上加入しかつ、無事故の場合、自動車保険に加入する際に割引を受けることができます。

初めて自動車保険に加入する際は、6等級から始まります。また、7等級から始まるので、保険料が高くなるので、割引があるのは、メリットです。

  • 割引率は以下の通りです。

6等級…8%~20%

7等級…2%~5%

ご利用日数が5日以上から割引があります。

car
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
チョコをフォローする
Lifebook
タイトルとURLをコピーしました